| 会社名: | 株式会社 河瀬衡器製作所 |
|---|---|
| 創業: | 承応2年(1653年) |
| 資本金: | 1000万円 |
| 代表取締役: | 河瀬行生 |
| 事業内容: | 計量機器の販売 計量器・分銅等の検査・校正 計量器の修理・メンテナンス |
| 所在地: | 静岡県静岡市葵区若松町19番地の1 |
| 承応2年 | (1653年) 駿州府中の秤座として初代河瀬源右衛門が現在の静岡市七間町にて創業 |
|---|---|
| 昭和15年 | (1940年) 静岡大火で焼失した工場と店舗を再建。南町に工場を新設。 |
| 昭和21年 | (1946年) 第二次世界大戦の空襲で焼失した店舗と工場を七間町に建設し、営業と生産を再開。 |
| 昭和38年 | (1963年) 株式会社に改組、資本金200万円 |
| 昭和40年 | (1965年) 河瀬卓二 社長に就任 |
| 昭和46年 | (1971年) 若松町に工場を建設 |
| 昭和47年 | (1972年) 資本金を800万円に増資 |
| 平成7年 | (1995年) 通産省よりはかりの型式承認を取得(第D9581号) |
| 平成7年 | (1995年) 資本金を1000万円に増資 |
| 平成8年 | (1996年) 通産省よりはかりの型式承認を取得(第D9624号) |
| 平成11年 | (1999年) 静岡県計量検定所より実用基準分銅の使用資格取得 |
| 平成29年 | (2017年) 河瀬行生 代表取締役に就任 |
| 令和元年 | (2019年) 若松町の社屋を新築 |
| 質量比較器 | 電子天びん | 500kg | 1台 |
|---|---|---|---|
| 電子天びん | 20kg | 1台 | |
| 電子天びん | 6100g | 1台 | |
| 電子天びん | 610g | 1台 | |
| 電子天びん | 210g | 1台 | |
| 手動天びん | 20kg | 1台 | |
| 質量標準器 | JCSS 分銅 | 20kg | 1個 |
| JCSS 分銅 | 10kg | 1個 | |
| JCSS 組分銅 | 10kg ~ 1mg | 1組 | |
| JCSS 組分銅 | 200g ~ 10g | 1組 | |
| 1級基準分銅 | 10kg ~ 1mg | 1組 | |
| 実用基準分銅 | 500kg ~ 10mg | 1式 |
| 農業・農業協同組合 | 製紙業・加工紙製造業 | 百貨店 |
|---|---|---|
| 製茶業・製茶工場 | 各種化学工業 | 各種小売業 |
| 漁業・漁業協同組合 | 医薬品製造業 | 医療施設 |
| 林業・森林組合 | 化粧品製造業 | 教育施設 |
| 食品製造・加工業 | 金属製造・加工業 | |
| 機械・機械部品製造業 | ||
| 家電製品製造業 |
| 静岡銀行 |
|---|
| 住所: | 〒420-0006 静岡県静岡市葵区若松町19-1 |
|---|---|
| 電話: | 054-254-1595(代) |
| FAX: | 054-254-1597 |